Event
【イベント情報】work shop!
国立新美術館にて著書の絵本、ウクライナの民話「てぶくろ」(ブロンズ新社)の世界をもとに、
たくさんの手作りの動物とお話が生まれるワークショップを開催致します


アーティスト・ワークショッ
「てぶくろのなかにいるどうぶつはなあに?」



日時 : 2023年3月18日(土)10:00〜12:00 / 14:00〜16:00
*事前申込・各回入れ替え制
会場 : 国立新美術館 別館3階多目的ルーム
対象 : 一般 、 未就学児 、 小学生
各回:5歳から小学6年生までの児童とその家族

参加方法 : 国立新美術館HP オンラインフォームから申込
申込期間 : 2023年2月 7日(火) 〜 2023年3月 2日(木)
定員 : 15組
料金 : 無料
お問合せ : 050-5541-8600(ハローダイヤル)

お申込及び、詳しい概要は国立新美術館の
HPより下記のアドレスをご参照下さい。
https://www.nact.jp/event/2023/0207_002478.html


 

News
【Instagram】 @colobockle_inc
遅ればせながらとなりますが、インスタグラムを開設しました! 
メールニュースにかわり展覧会のお知らせや新刊絵本・新作雑貨・イベントなどの情報をお知らせさせて頂きます。
他、日々の制作活動等、お仕事についてやアトリエなどさまざまな投稿をしていきます。

 

Event
【展覧会】colobockle Exhibition たちもとみちこ絵本展
日程:2022年11月8日(火)〜11月16日(水)
   休廊日 11.13(日)  作家在廊日 11.12(土) 
   平日12:00~19:00 土曜・最終日 12:00~17:00
会場:The 14th.moon / MANIFESTO GALLRY / GALERIE CENTENNIAL
http://www.14thmoon.com

大阪・天満橋にある3つのギャラリー「The 14th.moon」「MANIFESTO GALLRY」「GALERIE CENTENNIAL」にて、たちもとみちこ絵本作品展を開催します。

★ GALERIE CENTENNIALでは、”こぶたちゃんしかけ絵本シリーズ”(教育画劇)7冊
『おほしさま』『おひさまとかくれんぼ』『そよかぜさん』『ゆきあそび』『ピクニック』『オムライスパーティー』『おてがみ』より複製原画を展示致します。こぶたちゃんたちと一緒に撮影ができるフォトスポットなども用意してお待ちしております。四季折々の自然を楽しみ、おともだちとなかよくあそぶ、こぶたちゃんの絵本の世界にぜひ皆様も遊びに来て下さい。

★ MANIFESTO GALLRYでは、小学館『はじめての国語辞典』『はじめての漢和辞典』から登場しした、王さまといろとりどりのこびとたちが読みもので大活躍!小学館国語辞典編集部と制作した創作児童読ものシリーズ『はじめて王国』1巻〜3巻の複製原画を展示致します。読みやすく楽しく理系センスも身につきかしこくなれる、イラストもいっぱいの創作児童読ものです。
台湾・シンガポール・マレーシアなどでも翻訳されて発売しています。
『はじめて王国1 ソロコンサートは ぜったいぜつめい』
『はじめて王国2 ぜんだいみもんの いちごフェス』
『はじめて王国3 どうぶつえんは いっしょくそくはつ』
(文・とうじょうさん 小学館辞典編集部監修)

★ Gallery & Tea room The 14th MOONでは、この秋に刊行致しました新刊絵本『アニーとパパのハロウィン』の複製原画を展示致します。お茶をのみながらごゆっくり、水色の目をしたちいさな人気者、こぐまのアニーの絵本の世界をおたのしみください。

絵本をはじめ、子ども向けの水筒や傘、ステージョナリーなどさまざまなcolobockleのグッズも勢揃い。展示会限定商品も企画しております。なお、11月12日(土)は作家在廊日となります。絵本などお買い上げのお客様にサインも致します。ぜひ、皆様絵本の世界をお楽しみ下さい。



Event
【イベント】 キネコ国際映画祭
キャラクターデザイン、オープニングアニメーション制作で関わらせていただいております日本最大規模の子ども映画祭「29th キネコ国際映画祭」が世田谷区の二子玉川で開催されます。今、子どもたちに見てもらいたい世界各国からバライティに富んだ作品を集め上映されます。海外映画の翻訳は声優さんたちが目の前で吹き替える「ライブシネマ」で臨場感たっぷり!ぜひ体感してみて下さい。今年は野外上映も開催!二子玉川公園では、熱気球や搭乗イベントやアウトドアならではの体感型イベントが盛りだくさん。中央広場の各ブースでは、ワークショップやゲームなど、映画祭を盛り上げてくれる催しものがたくさんあります。子どもから大人まで楽しめる映画上映や数々のイベントで二子玉川の街をキネコが彩ります。ぜひ、ご家族で足をお運び下さい。

日程:2022年11月2日(火)〜11月6日(日)
会場:iTSCOM STUDIO & HALL二子玉川ライズ / 109シネマズ二子玉川 /
シュクレペール / ふたこビール醸造所
詳しくは → http://kineko.jp/

work shop
立本倫子とキネコオリジナルピアノをデコレーションして創ろう!
世界にたったひとつのキネコのストリートピアノをデコレーション。完成したピアノは、 玉川高島屋S・C南館1Fプラザ(正面入口)でおお披露目され、11/5(土)、6(日)に演奏できます!ぜひ、皆様演奏しにきてください。

日程:2022年11月3日(木・祝)
第一部 11:00〜12:30
第二部 13:30〜15:00
各回15名 予約制 (予約受付終了)
会場:二子玉川ライズ ガレリア


Book
【新刊絵本】
こぐまのアニーの新刊絵本『アニーとパパのハロウィン』(文溪堂)が9月22日に発売しました!2004年の絵本作家デビュー作品『アニーのちいさなきしゃ』に続く作品です。すごく久しぶりに、アニーのお話を描かせていただきました。アニーとパパといっしょにハロウィンをお楽しみ下さい。

トリック オア トリート!
アニーとパパのすこしこわくてたのしいハロウィン!


News

絵本「おてがみ」(教育画劇)が、令和4年度 厚生労働省社会保障審議会 児童福祉文化財推薦作品(対象:小学校低学年)に選ばれました。手紙のやりとりを通じてのおともだちやおばあちゃんとの心のふれあいや、大切な人を思いながら素敵な切手を選んだり、コトンとポストへ投函し返事を待つ時間、そして返事が届いた時の喜びなど、手紙ならではの楽しさを仕掛けを使いながら絵本にぎゅっと詰め込んだ1冊です。子どもたちがお手紙をかいてみたいなと思うきっかけになってもらえたら嬉しいです。


Event
射水市大島絵本館 ーたちもとみちこ展ー

会期:2022年2月5日(土)〜3月30日(水)
住所:富山県射水市鳥取50 射水市大島絵本館
開館時間:9:30〜17:30
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)


富山県の射水市大島絵本館で、絵本作品の複製画展を行います。
「こぶたちゃんシリーズ」(教育画劇)をはじめ、
絵本制作から約80点展示致します。


展示期間中、絵本『おひさまとかくれんぼ』のフォトスポットや、併設のカフェでは
絵本『オムライスパーティー』をモチーフに、こぶたちゃんのケチャップの似顔絵オムライスを
食べれるなど楽しい企画も!
3月12日(土)には、たちもとみちこのワークショップも開催致します。
ぜひ、足をお運び頂けましたら幸いです。


Work shop
"くるくるまわる人形をつくってあそぼう!"

たわしとモーターでくるくるブルブルおどる電子工作のワークショップです。
サイン会も同時開催。

日程:2022年3月12日(土)
開催時間:第1回 10:00〜11:30/第2回 14:00〜15:30
定員:各回15組(先着順) 参加費:材料費700円+入館料
申込方法:射水市大島絵本館へメール(ehonkan@po9.canet.ne.jp)
または、電話(0766-52-6780)にてお申し込みください。
申込受付;2022年2月5日(土)9:30から

詳しくは:http://www.ehonkan.or.jp

 





Book
「おてがみ」(教育画劇)

おばあちゃんやお友達との楽しいおてがみのやりとりや、切手選びにポストへの投函、
そしておてがみが届く迄の待ち遠しさに届いたときの喜びなど、おてがみならではの
楽しさを仕掛けも使ってぎゅっと詰め込みました。
子どもたちに、おてがみ書きたいなとお手紙の楽しさが伝わると嬉しいです。

教育画劇より発売した人気の絵本、こぶたちゃん仕掛け絵本シリーズ『おほしさま』
『おひさまとかくれんぼ』『そよかぜさん』『ゆきあそび』『ピクニック』『オムライス
パーティー』続編7作目となります。




Book
「はじめての国語辞典」「はじめての漢和辞典」(小学館)

小学校低学年向けの小学館の国語辞典と漢和辞典のイラストを描かせて頂きました。
表紙だけでなく中面のイラストも、なんと約300点描きました!はじめて手にする辞典をコンセプト
につくられた
この国語辞典には収録語数約1万8000語、漢和辞典には小学校で習う全1026字を完全収録。
はじめて漢字を書いたとき、言葉をおぼえたときの嬉しい気持ちを大切に作られたとても見やすくわかりやすい
辞典となっています。知っている言葉、しらない言葉を見つけながら、たくさんの言葉と漢字を身につけて、
自分の言葉で気持ちを伝えたり、相手の気持ちを理解してみて下さい。

イラストも王さまやお姫さま、10人の色とりどり小人たちがユーモラスな世界観でいろんな言葉や漢字を愉快に
紹介しています。はじめての事が大好きな王さまとワクワクしながら楽しく学んで下さい。
表紙・カバーもキラキラ加工で見るたびに楽しい装丁となっています。漢字辞典と国語辞典もおそろいで発売です。


 





Book
「はじめて王国」シリーズ(小学館)

はじめて王国1〜ソロコンサートはぜったいぜつめい 〜
はじめて王国2〜ぜんだいみもんの いちごフェス 〜
はじめて王国3〜どうぶつえんは いっしょくそくはつ 〜

文 / とうじょうさん
絵 / たちもとみちこ

「はじめての国語辞典」「はじめての漢和辞典」に登場する王さまたちが読みもので大活躍!
小学館国語辞典編集部と制作した、なぞとき読みものシリーズとなっています。
読みやすく楽しく理系センスも身につきかしこくなれる、イラストもいっぱいの創作児童読ものです。
台湾・シンガポール・マレーシアなどでも翻訳されて発売しています。

 





Book
「しりとりのくにのおうさま」(PHP研究所)

文 / こすぎさなえ
絵 / たちもとみちこ

こすぎさなえさんがお話を書き、絵を描かせて頂いているおうさまおひめさま<Vリーズは
これで5冊目となりました。
ユニークなおはなしを楽しみながら学べる知育絵本シリーズとなっています。
1作目の「5のすきなおひめさま」は『数字』、2作目「しろおうさまとくろおうさま」は『色』、
3作目「とけいのおうさま」は『時間』、4作目「〇△□のくにのおうさま」は『図形』がテーマ となっています。
こちらのシリーズは台湾・中国・韓国・ベトナムでも翻訳されて発売中です。



Book
「くだものさん いただきます」(交通新聞社)

絵 / たちもとみちこ
構成デザイン / La ZOO

色とりどりのくだものが登場する、ワクワク楽しい布えほんができました!
こちらのえほんシリーズは、「くだものさん いただきます」「どうぶつさん こんにちは」
「おふろぶっく どうぶつ ざぶーん」に続き、LaZOOさんとのコラボレーション
企画絵本第4弾となります。
あかちゃんがよろこぶ、しかけがいっぱい!さわる、めくる、にぎる、鳴らすなど、
楽しみながら、手指の感覚を養っていきます。
軽くてやわらかい、ベビーのためのファーストブックです。



Book
『あきまつりピーヒャラおはやしの日!』(文溪堂)

文 / ますだゆうこ
絵 / たちもとみちこ

「もっと知りたい!行事の絵本」シリーズの12冊目は「秋まつり」。
主人公のさとるくんを軸にしたお話と、お祭りの歴史や、全国のお祭りの紹介、
園の行事でも役に立ちそうな遊びや屋台の味のレシピまで!
今すぐにでも使えそうな、充実した内容になっています。

このシリーズは、おはなしと豆知識が1冊になった楽しい行事の絵本です。
歌っ て遊ぶスーパーデュオ「ケロポンズ」のますだゆうこさんがお話を描き、
絵を描かせて頂いた行事絵本シリーズはこれで12冊目で、1月〜12月まで
コンプリートしました。ハロウィンから始まって、1年に1冊の制作を経て
12年かけてシリーズ12ヶ月の行事絵本が完成致しました。
ぜひ、季節の行事を楽しみながら読んで頂ければと思います。


1月 おしょうがつおめでとうはじまりの日!
2月 せつぶんワイワイまめまきの日!
3月 ひなまつりルンルンおんなのこの日!
4月 イースターハッピーふっかつの日!
5月 こいのぼりぐんぐんこどもの日!
6月 うんどうかいがんばれよーいドンの日!

7月 たなばたウキウキねがいごとの日!
8月 おぼんぼんぼんぼんおどりの日!
9月 あきまつりピーヒャラおはやしの日!
11月 七五三すくすくおいわいの日!
10月 ハロウィンドキドキおばけの日!
12月 クリスマスわくわくサンタの日!




Goods
『タイガー魔法瓶 コロボックボトルシリーズ』

タイガー魔法瓶とのコラボレーションさせていただいているコロボック
ボトルシリーズに新しい仲間が加わりました。定番の「ライオン」に加え、
「シロクマ」「ワニ」こぐまの「アニー」が仲間入り!

https://www.tiger.jp/product/bottle/MBR-C06GC08G.html

Works
「富士フィルム 年賀ポストカード 2022」

今年も干支のイラストで描かせていただきました。
お近くの富士フィルムの店舗や富士フィルムのHPにてお求め下さい。
https://webpo.jp/template/nenga/character/michiko.html?from=wl
 

web shop
2019年版 カレンダー&ダイアリーをアップ致しました。
カテゴリーの風船を持ったどんぐりをクリックすると詳細が見られるようになっています。

 

Works
京阪百貨店のクリスマスビジュアルを担当しました。
館内装飾やショッパー
、フォトスポット、スタンプラリー
ノベルティーなど様々なところでイラストが登場しています。
期間中はクリスマスコンサートやワークショップなど、
親子で楽しめる内容の特別企画を実施されております。
colobockleのワークショップも
開催予定ですのでぜひ遊びにきて下さい。

work shop
★ゆび人形ワークショップ
レースや毛糸でゆび人形を作成するワークショップを開催します。
【開催場所】:
 ・くずはモール店 12月21日(土) 13:00〜16:00  
           3階子供服側エスカレーター横特設会場 
 ・守口店 12月22日(日) 13:00〜16:00  6階エレベーター前
【参加費】材料費500円(ゆび人形3体分)
【定員】各店先着50組様(お子様+保護者 各1名様)時間中、随時受付
(※当日、会場にてお申し込み下さい。お電話等での予約はできません。)
【所要時間】15〜30分
【対象年齢】3歳以上(保護者同伴の上ご参加下さい)


詳しくはこちらの特設サイトをご覧下さい
https://www.keihan-dept.co.jp/2019christmas/





work shop 
山形にあるセレクトショップGEAにて、ワークショップを開催します。
今回のワークショップは“くるくるまわるクリスマスランプ作り”!
お好きなイラストなどを切ったり、貼ったりしてオリジナルランプを作ります。
電気をつけると熱の上昇気流でくるくる回り、
冬のお部屋やお子様のお部屋などにもぴったりです。

【開催場所】GEA2 店内
【開催日時】2019年12月14日(土) 15:00〜16:30
          12月15日(日) 14:00〜15:30
【所要時間】1時間半程度
【定員】各回10名様
【参加費】3,000円+税


詳しくは →https://www.gea.yamagata.jp/news/4856 



Works
★「富士フィルム 年賀ポストカード 2020」を今年も描かせていただきました。
お近くの富士フィルムの店舗や富士フィルムのHPにてお求め下さい。
https://www.postcard.jp/nenga/photo/illustrator/




Event
キネコ国際映画祭2019

日本最大規模の子ども映画祭「キネコ国際映画祭」。
27回目となる今年も世田谷区の二子玉川で開催されます。
二子玉川公園では、熱気球搭乗イベントや野外でのミュージックライブ、
アウトドアならではの体感型イベントなども開催予定です。
中央広場の各ブースでは、ワークショップやゲームなど映画祭を盛り上げて
くれる催しものがたくさんあります。
映画を目の前で吹き替える「ライブシネマ」は臨場感たっぷりなので、
まだ体感したことのない方はぜひ体感してみて下さい。
colobockleはキネコのキャラクターデザインやワークショップの企画、
オープニングアニメーション制作で関わらせていただいております。
会場で皆様とお会いできる事をキネコも楽しみにしております。
ぜひ、足をお運び下さい。

日程:2019年11月1日(金)〜11月5日(火)
場所:109シネマズ二子玉川 (シアター9)
   二子玉川ライズ 中央広場 ワークショップテント
   iTSCOM STUDIO & HALL二子玉川ライズ
   二子玉川公園
詳しくは → http://kineko.tokyo/


work shop 
「オリジナルキネコに変身しよう!」

キネコのお面をつくって、映画祭に参加してみませんか?
どんなオリジナルキネコが二子玉川に現れるか楽しみです。

日時:11月2日(土)〜11月4日(月・祝)
[1] 10:00(受付開始9:30)
[2] 13:00(受付開始12:30)
[3] 15:00(受付開始12:30)

参加費:¥300/人
対象:3~12歳
場所:二子玉川ライズ 中央広場 WSテント
定員:先着20名/回
★11月3日(日)は、立本倫子が参加者の皆さんと一緒に制作する予定です。





Event
『ねないこだれだ』や『めがねうさぎ』の作者せなけいこさんの展覧会が
横須賀美術館(7月6日[土]から9月1日[日])と、刈谷市美術館(9月21日[土]から11月10日[日])で開催されます。
その関連イベントの1つとしてワークショップをさせて頂くことになりました。

<ワークショップ内容>
「切り絵でオバケをつくろう!」
ユニークなオバケを切り絵をつくろう!
どんなオバケかな?オバケの名前はなあに?
特技や弱点、口ぐせは?
つくったオバケたちは、オバケの森にあつまれー!

刈谷市美術館
日時:2019年9月28日(土)午後1時30分から午後3時30分
場所:刈谷市美術館 2階研修室
対象:3歳〜11歳とその保護者
定員:12組24名 事前申込制(9月13日(金曜)必着)
参加費:1人 500円
申込方法:往復はがきの「往信用裏面」に、イベント名・参加希望者全員の氏名(ふりがな)
・年齢・住所・電話番号を、「返信用表面」に郵便番号・住所・氏名を記入して、美術館に
お申し込みください。1組1通のみ有効です。
〒448-0852 愛知県刈谷市住吉町4丁目5番地
刈谷市美術館
TEL:0566-23-1636
詳しくは →https://www.city.kariya.lg.jp/museum/exhibition/schedule/senakeikoevent.html

横須賀美術館
日時:2019年7月28日(日)14:00〜16:00
場所:横須賀美術館 ワークショップ室
対象:3歳〜11歳
定員:抽選20名 事前申込制(7月18日[木]必着)
参加費:1人 500円
〒239-0813 横須賀市鴨居4-1
横須賀美術館 TEL:046-845-1211(代表)


 


web shop
2019年版 カレンダー&ダイアリーをアップ致しました。
カテゴリーの風船を持ったどんぐりをクリックすると詳細が見られるようになっています。

 



work
2019年賀ハガキ(FUJIFILM)
 富士フィルムの年賀ポストカードのイラストを今年も描いています。 お近くの富士フィルムの
 店頭や 富士フィルムのHP  http://postcard.jp  より 御注文できるようになっています。

 



Event
「親子で楽しむ マトリョーシカ絵付けワークショップ」
渋谷Bunkamuraで開催される『国立トレチャコフ美術館所蔵 ロマンティック・ロシア』
の特別イベントとして、マトリョーシカの絵付けワークショップを開催致します。

<ワークショップ内容>
白木の無地のマトリョーシカに絵の具で自由に絵を描いていただきます。
お好みの色や、クリスマスなど季節感を出したものなど、世界にひとつだけのマトリョーシカを仕上げていただきます。

日時:2018年12月2日(日)13:00〜15:00 (12:30 受付開始)
場所:Bunkamura内 特設会場
参加費:1組2名様で 2,500円(税込、材料費を含む)
参加条件:参加人数分の「ロマンティック・ロシア」鑑賞券、または半券が必要です。
※本イベントは4歳以上が対象です。
※マトリョーシカは1組2名様で1体(5個組)となりますので、予めご了承ください。
詳しくは →http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/18_russia/topics/tachimoto.html





 



Event
キネコ国際映画祭2018

今年で26周年を迎える日本最大規模の子ども映画祭「キネコ国際映画祭」。
26回目となる今年も二子玉川で開催されます。
二子玉川公園では、熱気球搭乗イベントや野外でのミュージックライブ、
アウトドアならではの体感型イベントなども開催予定です。
中央広場の各ブースでは、ワークショップやゲームなど映画祭を盛り上げて
くれる催しものがたくさんあります。
映画を目の前で吹き替える「ライブシネマ」は臨場感たっぷりなので、
まだ体感したことのない方はぜひ体感してみて下さい。
colobockleはキネコのキャラクターデザインや
オープニングアニメーション制作で関わらせていただいております。
会場で皆様とお会いできる事をキネコも楽しみにしております。
ぜひ、足をお運び下さい。

日程:2017年11月22日(木)〜11月26日(月)
場所:109シネマズ二子玉川 (シアター9)
   二子玉川ライズ 中央広場 ワークショップテント
   iTSCOM STUDIO & HALL二子玉川ライズ
   二子玉川公園
詳しくは → http://kineko.tokyo/

★たちもとみちこサイン会のお知らせ
11/24(土)14.30-15.30
二子玉川ライズ 中央広場 ワークショップテント タイガー魔法瓶ブースにて開催致します。直筆のキネコをサイン色紙に描きます!





Book
新刊絵本
「おふろぶっく どうぶつ ざぶーん」(交通新聞社) 2018年10月29日 発売
絵 / たちもとみちこ
構成デザイン / La ZOO

ぬのえほん「わくわくのりもの」「どうぶつさん こんにちは」続く第三弾は、
おふろで楽しめるビニール製のおふろ絵本。今回もLaZOOさんとのコラボレーションです。
おふろの中でしずくの数をかぞえながら「1」から「10」まで数を数えると、からだもぽっかぽか!?
「ちゃぽ!」「じゃっぶーん!」「じゃばじゃばじゃばーん」といったセリフを声に出しながら、
動物たちと一緒に楽しいおふろの時間を過ごしてみて下さい。





Book
新刊絵本
「オムライスパーティー」(教育画劇) 2018年10月16日 発売

こぶたちゃんの畑ではトマトがたくさんとれて、お母さんはケチャップづくり。
こぶたちゃんが「おすそわけ」にでかけると、
行く先々で野菜をもらって…。

人気のこぶたちゃんしかけえほんシリーズ6作目。
収穫のうれしさ、おすそわけの体験、みんなでお料理をして一緒に食べる楽しさが、
たっぷり描かれた絵本が出来上がりました。



Book
新刊辞書
「はじめての国語辞典」(小学館) 2018年10月7日 発売
表紙イラスト / たちもとみちこ

はじめて手にする国語辞典をコンセプトに作られたこの国語辞典には、
全部で1万8千語の言葉を収録しています。
王さまやお姫様、10人の小人たちがいろんな言葉を愉快に紹介しています。
知っている言葉、しらない言葉を見つけながら、たくさんの言葉を身につけて、
自分の言葉で気持ちを伝えたり、相手の気持ちを理解してみて下さい。





Event
2018なつやすみファミリーフェスティバル
「絵本でつながるなつやすみ」をテーマに、家族みんなで夢中になれる
「絵本」の世界がジェイアール名古屋タカシマヤに登場!

— たちもとみちこコロボックル展—
ジグレーやスモールキャンバスなど50点近くの額絵の販売を行います。
お部屋に飾る、お気に入りの一枚を見つけに来て下さい。
また、colobockleグッズも期間限定ショップとして登場します。


期間:2018年8月1日 (水)〜8月7日 (土)  営業時間/午前10時〜午後8時
場所:〒450-6001 名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
   JR名古屋燗屋 9階 パティオ 特設会場
作家在廊日 8月1日・4日

—ワークショップ「指人形をつくろう!」& サイン会—
日時:8月4日 (土) 午後2時から(所要時間約60分)
場所:9階 ローズパティオ
定 員: 10名様 
参加費:¥800(税込)
お問い合わせ:052-566-8468 (9階インテリア売場直通)
ワークショップ終了後、サイン会を行います。
(当日、ご購入頂いた絵本に限ります。

詳しくは https://www.jr-takashimaya.co.jp/baby_kids/180622famifes/






Book
ぬのえほん「わくわくのりもの」「どうぶつさん こんにちは」
(交通新聞社) 2018年3月10日 発売
絵 / たちもとみちこ
構成デザイン / La ZOO

かわいいどうぶつや、げんきなのりものが登場する、カラフルな
布えほんができました。
あかちゃんがよろこぶしかけがいっぱい!
さわる、めくる、にぎる、鳴らすなど、
楽しみながら、手指の感覚を養っていきます。
軽くてやわらかい、ベビーのためのファーストブックです。




Book
新刊絵本「うんどうかいがんばれよーいドンの日」」(文溪堂) 2018年3月15日 発売
ケロポンズのますだゆうこさんとの季節の絵本<Vリーズの11作目です!

きょうはゆうくんの しょうがっこうの うんどうかい。
ぴょんたの かえるがっこうでも うんどうかいをすることに なりました。
運動会の始まりやおもしろい競技のまめ知識付き。
見た目にも楽しい運動会のお弁当レシピもついてます。




web shop
2018年版 カレンダー&ダイアリーをアップ致しました。
カテゴリーの風船を持ったどんぐりをクリックすると詳細が見られるようになっています。

 



Book
復刻絵本「かぞえてあそぼう 123」(絵本塾出版) 
2017年11月1日発売
みなみざわ みよじ(作) たちもと みちこ(絵)

数字がキリンやゾウになったり、ウサギやフラミンゴが数字に大変身!
ページをめくって、数をかぞえながら遊べる数字のしかけ絵本です。



Works
花王 おはなえほん 「しあわせのかおり」

衣料用洗剤「フレグランスニュービーズ」を展開する花王から
香りが飛び出す おはなえほん「しあわせのかおり」(非売品)が
制作されました。
おはなえほん”は、香りを掛け合わせた新しいタイプの絵本です。
ストーリーに合わせて、絵本に設置しているボタンを押すと、
その場面ごとにフローラルなどの香りがふわっと香ってきます。
この制作にあたり、絵と文を書き下ろしました。
「おはなえほん」は全国の図書館やブックカフェなどで
、随時導入される予定です。
機会がありましたらぜひ体験してみて下さい。
http://www.kao.co.jp/newbeads/ohanaehon/


 

Works
「富士フィルム 年賀ポストカード 2018」

今年も描かせていただきました。お近くの富士フィルムの店舗や
富士フィルムのHPにてお求め下さい。
http://www.postcard.jp/nenga/photo/character/illustrator


 



Works
王子ホール「開館25周年記念グッズ」

1992年にオープンした株式会社王子ホールが、今年で開館25周年を迎えました。国内外の一流の演奏家のクラシック室内楽を鑑賞できる空間として、多くの人たちに親しまれています。
25周年を記念したグッズとしてヨックモック社の『ミニシガール』缶、マスキングテープ、ハンドタオルのデザイン担当させて頂きました。
商品は王子ホール2階のノベルティコーナーでお買い求め頂けます。
http://www.ojihall.jp




Event
— Cushu cusyu — 
「Colobockle X'mas Fair」
会期:平成29年11月28日(火)〜平成27年年12月24日(日)

代官山駅から徒歩2分にあるインテリアシュップ「Cushu cusyu」
にてクリスマスフェアを行っています。
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。

住所:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-31-16
電話:03-6415-7550
営業日 火曜〜日曜11:00〜19:00 定休日 月曜日
詳しくは:http://www.cushu-cusyu.com




Event
岩手県立美術館
「エリック・カール展」ワークショップのお知らせ

アメリカを代表する絵本作家エリック・カールの展覧会が
12月10日(日)まで岩手県立美術館で開催されています。
そのなかのイベントの1つとしてワークショップを開催します。

「くるくるおどるコラージュ人形」を作ろう!
講師:たちもとみちこ(colobockle)
日時:2017年11月11日(土)
1回目 10 : 00 ~ 12 : 00(小学生以下対象)
2回目 14 : 00 ~ 16 : 00(中学生以上一般対象)
定員:各回10名 
参加費:500円(材料費・保険料)
会場:岩手県立美術館内 スタジオ


 



Event
キネコ国際映画祭2017

世界各国から“子どもたちに見せたい映画”を集めて上映する日本最大規模の子どもの国際映画祭「キネコ国際映画祭」が今年も二子玉川で開催されます。
キンダーフィルムフェスティバルから今年で25周年を迎えました。
昨年よりも多くの作品を上映する予定のほか、1 歳児から楽しめる特設シアターや野外イベントも企画中。また、映画や映像にちなんださまざまなワークショップも
実施予定。二子玉川駅近くの兵庫島公園で、熱気球搭乗イベントも開催予定です。
目の前で吹き替える臨場感たっぷりの「ライブシネマ」も楽しむこともできます!
colobockleはキネコのキャラクターデザインやオープニングアニメーション制作で
関わらせていただいております。
会場で皆様とお会いできる事キネコも楽しみにしております。


日程:2017年11月2日(木)〜11月6日(月)
場所:109シネマズ二子玉川 (シアター9)
   二子玉川ライズ 中央広場 ワークショップテント
   iTSCOM STUDIO & HALL二子玉川ライズ
   兵庫島公園
詳しくは → http://www.kinder.co.jp

★ タイガー魔法瓶 × colobockle
キネコ国際映画祭期間中、二子玉川ライズ 中央広場 ワークショップテント タイガー魔法瓶ブースにて、映画祭キャラクター「キネコ」をデザインしたステンレスボトルも初公開!手をつなぐと写真が撮れる「しあわせスイッチ」撮影楽しめます。親子で兄弟・姉妹で、カップルやお友達同士で映画祭の思い出にぜひ撮影してみて下さい。なお、これまでのタイガー魔法瓶 × colobockleの水筒をはじめ、colobokleグッズや絵本の販売も致します。サイン会も開催致します。ぜひ、足をお運び下さい。

たちもとみちこ サイン会
日時:11月3日(金・祝) 15:40分〜16時40分
   11月4日(土)・5日(日) 13時30分〜14時30分
場所:二子玉川ライズ 中央広場 ワークショップテント タイガー魔法瓶ブース
※お手持ちのcolobockle水筒やや絵本を持ってきて頂いても大丈夫です



book
新刊絵本 2017年10月2日 発売
「めいろブック ゆめのなかのぼうけん」(赤ちゃんとママ社)


ふたごのきょうだいのラオとリズとぬいぐるみの"クークー"が、
ゆめの世界で迷路に挑戦!
「すてきなワルツ」「のはらのおともだち」「バスにのって」など、
11場面の夢の中が迷路になっています。
巻末には、それぞれの迷路のこまを工作できるページがあります。
みちをなぞったり、ごっこあそびをして、じゆうにあそんでみて下さい。
ゆめの世界へレッツゴー!




book
新刊絵本 2017年9月13日 発売
「〇△□のくにのおうさま」(PHP研究所) 

こすぎさなえさんとのおうさまおひめさま<Vリーズの4作目。
〇△□のくにのお城は、全部まるとさんかくとしかくでできています。
ある日、おうさまがおひめさまをむかえることになり、あわてて
お城のへやのもようがえを始めます。
ある日、おうさまが作りかけのおひめさまの部屋を見に行くと、
穴があいた壁を目の前に家来たちがこまっています。
△に空いた穴にどの形がはまるのか、わからないのです……。
お話を楽しみながら、かたちについて学べる絵本です。




お知らせ
中目黒のcolobockle shopは、建物の老朽化のため取り壊しに伴い、2017年10月8日を
もちまして閉店させて頂く運びとなりました。2004年のオープンから13年間に渡り、
中目黒で営業できましたのも皆様のご愛顧の賜物と厚くお礼申し上げます。
今後、商品はホームページをリニューアルして、ウェブショップで販売する予定です。
引き続きcolobockleを宜しくお願い致します。

 



Event
— NTT西日本スペシャル—
「おいでよ!絵本ミュージアム2017」

会期:平成29年7月20日(木)〜29年8月20日(日)※会期中無休
午前10時 〜 午後6時(入場は午後5時30分まで)
会場:福岡アジア美術館

2007年から毎年福岡アジア美術館で開催しているこのイベントは
今年で10周年を迎え、夏の子どもたちのイベントとして定着しています。
親子や子ども同士が、楽しく絵本や物語の世界を体感できる展示や空間、
ワークショップなどの体験型イベントや、 NTTグループが提供する先端
技術を活用したデジタルコンテンツの展示など、見るだけでなく、身体
全体を使ってファンタジーの世界を楽しめる構成となっています。

今回、colobockleではメインビジュアルを担当し、
スペシャルイベントとしてワークショップ、サイン会に参加させて頂きます。
みなさまお誘い合わせのうえ、是非会場に足を運んでみて下さい。

ワークショップ「森のとけいやさん」
対象:4歳以上(10歳以下の参加者は保護者同伴が必要)
参加費:1,000円
日程:1回目 7月20日(木) 10 : 30 ~ 12 : 30 定員:30名
   2回目 8月5日(土)   14 : 00 ~ 16 : 30 定員:20名
   3回目 8月6日(日)   13 : 00 ~ 15 : 00 定員:20名
会場:彫刻ラウンジ 
※各回要申し込み
以下の「おいでよ!絵本ミュージアム2017」ホームページ、
イベント情報よりお申し込み頂けます。
http://www.kodomo-abc.org/ehonmuseum2017/index.html

イベントに関するお問い合わせ
NPO法人子ども文化コミュニティ
TEL 092-552-1540 FAX 092-561-9840



Works
『ゆびつむぎ』
乳幼児用アプリ「ゆびつむぎ」が、2月7日にリリースされました。
画面をタッチしたり、なぞったりすると次々と絵や音があふれ、
様々な反応が楽しめます。
私は「みずうみとゆうえんち」というテーマを担当しました。
エメラルドグリーンのみずうみとたのしい遊園地。
だいすきな場所になってもらえたらいいなと思いながら描きました。
動物たちの動きも実に愉快です。
絵本の中で遊んでいるような気持ちで
世界中の子どもたちに遊んでもらえたらうれしいです。

App Store:
https://itunes.apple.com/jp/app/id1142071893
Google Play:
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.xtone.yubitsumugi
Amazonアプリストア
http://www.amazon.co.jp/gp/mas/dl/android?p=jp.co.xtone.yubitsumugi





新作グッズ
『タイガー魔法瓶 ステンレスボトル』

ステンレスボトル<サハラ>2WAYに、新しい仲間が加わります。
定番の「ライオン」に加え、「ウサギ」と「ブタ」が仲間入りします。
今回はポーチの背面にもイラストを施していてます。
https://www.tiger.jp/press_release/pr_170202_01.html





web shop
2017年版のカレンダー&ダイアリーをアップ致しました。
カテゴリーの風船を持ったどんぐりをクリックすると詳細が見られるようになっています。


 




Information
「世界が愛した絵本」(テレビ朝日)
12月17日(土)11:40〜11:45、こすぎさなえさんが文章、
たちもとみちこが絵を描いた絵本「とけいのおうさま」が放映予定。


 



Event
Colobockle X'mas Fair

★everydaybycollex
3店舗同時開催 イオンモール岡崎店・阪急西宮ガーデンズ店・エスパル仙台 東館店
会期:12月6日(木)〜12月25日(日)
「colobockle」のステーショナリーやぬいぐるみ、水筒や「2017年のカレンダー・ダイアリー」
クリスマスカード
などが勢揃いします。

ワークショップ開催 "クリスマスに飾るマトリョーシカを作ろう! "

日程:12月17日(土) 西宮ガーデンズ店 Tel: 0798-65-8866
   12月18日(日) イオンモール岡崎店 Tel: 0564-71-3512
人数と開催時間:第1回 13:00〜/第2回 15:00〜各回5名(要予約)
参加費:1,800円(税別 )
※ご参加希望の方は、各店店頭かお電話でお問い合わせ下さい。
定員になり次第、受付終了とさせて頂きます。
詳しくは:http://www.collex.jp/



Cushu cusyu
会期:11月29日(火)〜12月25日(日)
代官山駅から徒歩2分にある素敵なインテリアショップ「Cushu cusyu」にてクリスマスフェアを行っています。
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。



 

Works
「富士フィルム 年賀ポストカード 2017」
今年も干支のイラストで描かせていただきました。
お近くの富士フィルムの店舗や富士フィルムのHPにてお求め下さい。
詳しくは:http://www.postcard.jp/nenga/tokusen/ingashi/illustrator.html

 

イベント
キネコ国際映画祭2016
キンダーフィルムフェスティバルでおなじみだった子どものための映画祭が
昨年から「キネコ国際映画祭」となり、24回目となる今年は二子玉川で開催されます。
世界各国からよりすぐりの映画や日本初公開の作品、
アニメーションなど1歳から楽しめる豪華なラインナップとなっています。
目の前で吹き替える臨場感たっぷりの「ライブシネマ」も楽しむこともできます!
colobockleはキネコのキャラクターデザインやオープニングアニメーション制作で
関わらせていただいております。今年からはキネコの着ぐるみも登場!
会場で皆様とお会いできる事キネコも楽しみにしております。ぜひ、足をお運び下さい。

★熱気球搭乗体験
会期中は二子玉川駅すぐの兵庫島公園で「キネコ国際映画祭2016&TIFF」の
熱気球搭乗イベントを開催します。そのほかフェイスペインとやワークショップなどの
イベントもあるので、ご家族みんなで1日お楽しみ下さい。

日程:2015年11月2日(水)〜11月6日(日)
場所:109シネマズ二子玉川 (シアター1・2)、iTSCOM STUDIO & HALL
二子玉川ライズ ほか二子玉川駅周辺イベント会場
詳しくは → http://www.kinder.co.jp



Works
・NIVEA ニベア

冬の訪れを知らせてくれるニベアクリームの冬期限定デザイン缶。
2016年の青缶とチューブタイプのパッケージのイラストを制作しました。




Information
「世界が愛した絵本」(テレビ朝日)
10月29日(土)11:40〜11:45、ケロポンズの増田裕子さんが文章、
たちもとみちこが絵を描いた絵本「ハロウィンドキドキおばけの日!」が
「世界が愛した絵本」(テレビ朝日)という番組で放映される予定です。


 



Works
G7 JAPAN 2016 Ise-Shima
G7 伊勢志摩サミット2016公式ホームページ(外務省)

伊勢志摩サミット公式サイトのキッズページ『サミットキッズ』
のイラストを制作しました。サミットを紹介するキャラクターのウサミットが
「サミットってなに?」「なにを話し合うの?」「参加する国は?」
など、サミットにまつわる素朴な疑問や質問の案内をしています。
ぜひ、のぞいてみて下さい!
http://www.g7ise-shimasummit.go.jp/


 



book
新刊絵本「こいのぼりぐんぐんこどもの日! 」(文溪堂) 2016年4月10日 発売

ますだゆうこさんとの季節の絵本<Vリーズの新作、10作目です!

子どもの成長への願いをこめたお話&大人気の豆知識がついた、読んで学べる1冊。
今作もケロポンズのますだゆうこさんが、思わずわらっちゃうところや、勇気がぐんぐんでてきたり、たのしくてあたたかいおはなしをかいてくださいました!




Event
everyday by collex
Colobockle&Golden week「コロボックル&ゴールデンウィーク」 
2016.4.27(Wed) - 2016.5.11(Wed)
「colobockle」の絵本や雑貨が大集合!ステーショナリーやぬいぐるみ、水筒などが勢揃いします。
新作品には、新刊絵本『こいのぼりぐんぐんこどもの日! 』や、
梅雨に向けて、クロネコの傘が登場します。子供用のちいさな傘もあるよ!


everyday by collex9店舗同時開催
・東京スカイツリータウン ソラマチ店・マークイズみなとみらい店
・グランツリー武蔵小杉店・阪急西宮ガーデンズ店・博多アミュエスト店
・イオンモール岡崎店・エスパル仙台店・東京駅京葉ストリート店・エキュート大宮店

ワークショップ
"あやつり人形をつくろう!"
4/30(土):グランツリー武蔵小杉店 Tel: 044-434-1140
5/1(日):イオンモール岡崎店    Tel: 0564-71-3512
第1回 13:00〜 / 第2回 15:30〜
定 員:各回5名(要予約)
参加費:1,500円
※ご参加希望の方は、各店店頭かお電話でお問い合わせ下さい。

 



Collaboration Item!!
FRAPBOIS ZOO × colobockle
「大人げない大人の服」をコンセプトに展開するコレクション
ブランド「FRAPBOIS」の「FRAPBOIS ZOO」(フラボアズー)
より、colobockleとのコラボレーションアイテムが発売されます。
クマのキャラクター「ベアチャン」やパンダの「パンサン」等の
キャラクターを配したiPhoneケースとカードケースを制作しました。
現在、zozotown にて先行発売中です。
詳しくはリンク先をご覧ください。
http://zozo.jp/shop/frapbois/goods/8944197/?did=22760738
http://zozo.jp/shop/frapbois/goods/8944215/?rid=1011


 



Web Shop
2016年度版 カレンダー&ダイアリーをweb shopにて販売を開始致しました。
カテゴリーの風船を持ったどんぐりをクリックすると詳細が見れるよ!


book
新刊絵本「ゆきあそび」(教育画劇) 2015年10月24日 発売
朝おきると窓の外は真っ白!こぶたちゃんは、あったかいしたくをして外にとびだしました。
ゆきがっせんに、そり、ゆきだるま、スケート… 雪の日の楽しい遊びがたくさん!
白くてつめたくてあったかい特別な一日。かわいい夢がしかけで大きく広がります。
教育画劇より発売した人気の絵本こぶたちゃんシリーズ『おほしさま』
『おひさまとかくれんぼ』『そよかぜさん』の続編。


book
新刊絵本「とけいのおうさま」(PHP研究所) 2015年10月26日 発売
とけいのくにでは、時間通りにすべてのことが進みます。
けれど、のんびりやのおうさまは時間にしばられることがいやになり、
時計の針をかくしてしまうことに! 
時間のなくなった時計の国は、一体どうなってしまうでしょう?
こすぎさなえさんとのおうさまおひめさま<Vリーズの新作。
時間について楽しく学ぶこともできる一冊です。





book
"NELLA FORESTA VERAMENTE SCURA"
イタリアで病と闘っているこどもたちを支援している非営利団体
A.B.C. Associazione Bambini Chirurgici del Burlo onlusの10周年
を記念して出版される書籍「Nella foresta veramente scura」の
イラストを描きました。10人の少年少女がたちが創作したお話に
10人のイラストレーターがそれぞれ挿絵を描いています。
http://www.abcburlo.it
face book


Event
everyday by collex
Colobockle&Christmas「コロボックル&クリスマス」 
会期:平成27年12月3日(木)〜27年12月25日(火)
・everyday by collex9店舗同時開催
イオンモール岡崎店・ららぽーとTOKYO-BAY店・
MARK IS みなとみらい店・グランツリー武蔵小杉店・
ららぽーと富士見店・ビナフロント海老名店・
天王寺ミオ店・阪急西宮ガーデンズ店・熊本鶴屋店

ゴールデンウィークとクリスマスの時期、年に2度開催する恒例イベントです。
「colobockle」のステーショナリーやぬいぐるみ、水筒などが勢揃いします。
「2016年のカレンダー・ダイアリー」や、
新刊絵本「ゆきあそび」「とけいのおうさま」、
クリスマスカードも充実しています。

ワークショップ
電気をつけると熱の上昇気流でくるくるまわる!
ランプをつくって冬のお部屋に飾ろう!
」 
日程:・平成27年12月12日(土) グランツリー武蔵小杉店 Tel: 044-434-1140
   ・平成27年12月19日(土) 西宮ガーデンズ店 Tel: 0798-65-8866   
   ・平成27年12月20日(日) イオンモール岡崎店 Tel: 0564-71-3512  
人数と開催時間:第1回 13:00〜/第2回 15:30〜各回5名(要予約)
参加費:1,500円
※ご参加希望の方は、各店店頭かお電話でお問い合わせ下さい。
定員になり次第、受付終了とさせて頂きます。詳しくは:http://collex.jp/


Event

Cushu cusyu — 
「Colobockle X'mas Fair」
会期:平成27年11月17日(火)〜平成27年年12月25日(水)
代官山駅から徒歩2分にある雑貨屋さん「Cushu cusyuにて
クリスマスフェアを行っています。
住所:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-31-16
電話:03-6415-7550
営業日 火曜〜日曜11:00〜19:00 定休日 月曜日
詳しくは:http://www.cushu-cusyu.com/


Collaboration Item!!
— pokémon chiku-chiku sewing —
「ポケモン × コロボックル」のコラボレーション商品「pokémon chiku-chiku sewing」を制作しました。
「ハリスツィード」を施したピカチュウのぬいぐるみをはじめ、ポーチやバッグ等、
秋冬をあたたかく彩るグッズを11月7日(土)より販売開始しています。
ポケモンセンターで、ぜひチェックしてみてください。
http://www.pokemon.jp/info/pokecen/detail/20151023_13549.html


 


Collaboration Item!!
colobockle×graniph

コロボックル × グラニフ コラボレーションアイテムが9月30日に
発売致しました。シャツやスウェットなど13アイテムがリリース!!
こどもも大人も楽しめるキュートなラインナップをお見逃しなく!
さらに10月1日からグラニフ原宿で描き下ろし作品の展示もあります。
詳しくはリンク先をご覧ください。
http://www.graniph.com
https://www.facebook.com/design.tshirts.store.graniph

Event
―――――――――――――――
グラニフ原宿ギャラリー
コロボックルとグラニフ展
2015年10月1日(木)〜 2015年10月19日(月)
―――――――――――――――
コロボックルとのコラボレーションを記念して
グラニフ原宿ギャラリースペースにて描き下ろし作品を
大判プリントで展示します。絵本作品が読めるコーナーも
ありますので、ぜひ皆様お立ち寄りください。

グラニフ原宿ギャラリー
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-12-17 ダイヤモンドビル1F
Open 11:00〜Close 20:00  入場無料  TEL 03-6419-3053



works
colocaI <Local Netwoek Magazin> (マガジンハウス)
紙芝居『ぼくはキョロキョロ』

コロカルより、日本の森と人とのつながりを見つめた紙芝居が完成しました!
東京おもちゃ美術館、NPO法人CANVASとともにストーリーを制作し、
たちもとみちこが挿絵を担当。さらに、日本の木を使った紙芝居舞台も制作。
日本の木を使ってつくられたプロダクトとともに、
木のこと、森のことを子どもたちへ伝えていきます。
詳しくはこちらから → http://colocal.jp/news/51322.html


 


Event
ハロウィンドキドキおばけの日!
2015年9月13日(日)〜9月27日(日)

原宿にある絵本を読める小さな喫茶店『CAFE SEE MORE GLASS』
(カフェ シーモアグラス)にて絵本『ハロウィンドキドキおばけの日!』
(ますだゆうこ・作/たちもとみちこ・絵)の展示会を開催いたします。
額絵の展示やcolobockleの雑貨・絵本の販売もしています。
BGMはケロポンズ・ますだゆうこさんの歌声で雰囲気のある可愛らしい
カフェにとてもマッチして癒しのひとときが過ごせます。
素敵な空間と歌声で絵本をお楽しみ下さい。

★期間中のイベント 9月23日(水曜・祝日)
・14:00〜 ハロウィンの仮装のワークショップを開催致します。
 ※10名限定・要予約 
 お申し込みは名前と人数を添えて t-book@bunkei.co.jp(文溪堂・長島)まで

・15:00〜 ますだゆうこ & たちもとみちこ サイン会
 ふたり揃ってのサイン会は初めてとなります

作家在廊日 
9月23日(14:00〜イベント終了まで) 
9月27日(15:00〜18:00)



Event
キネコ国際映画祭2015

子どもたちの世界映画祭「キンダー・フィルム・フェスティバル」のオリジナル
キャラクター『キネコ』を制作しました。名前の由来は「招き猫」と「キネマ(映画)」
をかけて『キネコ』。
23回目の今回「キネコ国際映画祭」として生まれ変わります。
長年、調布で開催されていましたが、今年は渋谷にて行われます。
世界各国からよりすぐりの映画を、目の前で吹き替える臨場感たっぷりの
「ライブシネマ」で楽しむこともできます!
映画でデビューの赤ちゃんから大人まで楽しめるプログラムです。
ぜひ、足をお運び下さい。


日程:2015年8月11日(火)〜8月15日(土)
場所:渋谷文化総合センター大和田 さくらホール
   シダックス・カルチャーホール
 http://www.kinder.co.jp

キネコ国際映画祭2015では「バリアフリー上映」実現のため
クラウドファンディングサイト「MotionGallery(モーションギャラリー)」にて
でみなさんからのご支援を募っています!
ご支援下さった方には、スペシャルな特典をたくさんご用意しています。
スクリーンで映画を観る楽しさを全ての子どもたちに届けるプロジェクトに
ぜひともご協力ください!
http://motion-gallery.net/projects/kineko2015


Event
親と子の絵本ワールド・イン・いしかわ2015
石川県で開催されるこちらのイベントは、「子どもたちに感動する力・想像する力、
そして思いやりの気持ちを伝えたい」という意図で毎年行われ、今年で17回目を迎えます。
昨年も参加させて頂いたこのイベントで「オリジナルはと時計をつくろう!」の
ワークショップを行います。(参加費無料)

開催日 2014年7月18日(土)〜20日(月・祝)
会 場 :
 (金沢市)北國新聞赤羽ホール(定員30名)
 (小松市)小松市民センター(定員20名)
 (白山市)白山市鶴来総合文化会館(定員20名)
 (七尾市)能登食祭市場(定員20名)

 http://hk-event.jp/event/ev_detail.php?ed_no=1199

 



Works
グリコ「カフェオーレ」
?「カフェオーレが飲みたいの...。」の曲でおなじみのCM
グリコ「カフェオーレ」のWEBムービー用のイラストを制作しました。
トリンドルさん出演のムービーをぜひご覧下さい。
http://web.cafe-ole.jp/info/tvcm/


■BSプレミアム「おとうさんといっしょ」(NHK)
うたのコーナー「パパふんじゃった」のイラストを制作しました。
6月21日(日)父の日よりオンエアーされます。
http://www.nhk.or.jp/kids/program/otousan.html


 



Event
【colobockle & Golden week】
 コロボックルとゴールデンウィーク  2015.4.23(thu) - 2015.5.11(mon)
ゴールデンウィークとクリスマスの時期、年に2度開催する恒例イベントです。
『colobockle』のステーショナリーやぬいぐるみ、水筒、絵本の販売等行います。

・everydaybycollex  8店舗同時開催
MARK IS みなとみらい店・ グランツリー武蔵小杉店・ららぽーとTOKYO-BAY店・
ららぽーと富士見店・ イオンモール岡崎店・天王寺ミオ店・
阪急西宮ガーデンズ店・熊本店


ワークショップ
"カラフルな時計をつくろう!ワークショップ開催"
壁かけにもなる時計作りのワークショップです。カラフルな紙やテープ
リボンも使って、どんな動く船ができるのかな?

・4/29(水祝)  グランツリー武蔵小杉店  Tel: 044-434-1140
5/2(土)    阪急西宮ガーデンズ店 Tel: 0798-65-8866 
・5/3(日) イオンモール岡崎店 Tel: 0564-71-3512

第1回 13:00〜 / 第2回 15:30〜
定 員:各回5名(要予約)
参加費:1,500円
※ご参加希望の方は、各店店頭かお電話でお問い合わせ下さい。
詳しくは:http://collex.jp



Works
★ PINO(森永乳業)
ピノシーズンアソートのキャンペーンパッケージでイラストを描かせていただきました。
ピノと童話の楽しい世界観を融合させたピノ語りシリーズ。
不思議に国のアリス特設サイトはこちらから→http://www.pinoice.com/pinogatari




book

新刊絵本「おひさまとかくれんぼ」(教育画劇) 2013年7月25日 発売

「もういいかい?」「まあだだよ」こぶたちゃんと仲良しのどうぶつたちが、おひさまとかくれんぼ。
おひさまはとてもじょうずにかくれてしまって、ぜんぜんみつからないのです。
「みーつけた!」おひさまかと思ったら、あれれ?? 楽しい仕掛けでこぶたちゃんたちと一緒にかくれんぼを楽しめます。
2006年に教育画劇より発売した大人気の絵本『おほしさま』の続編。


     



 

News
タイガー魔法瓶 × colobockle  facebook 『まほうのすいとう』が誕生!

平素、制作にかまけwebの更新もままならず、なかなか皆様とコミュニケーションできる
機会がありませんでしたが、この度colobockleの水筒を展開いただいているメーカー様、
タイガー魔法瓶からfacebookによるファンサイトをたちあげたいというお話をいただき
ました。この話を機にファンの皆様から色々な声をいただき、その声が元になって創作活動
につながったら素敵だなと思っています。
アトリエでの創作風景やイラスト画などもお見せ
して行きたいと思っておりますのでぜひ覗いてみて下さいね。

「まほうのすいとう」facebookページ (ぜひ、「いいね!」押して下さいね♪)
http://www.facebook.com/maho.no.suito

Facebook「まほうのすいとう」は、親子のつながりを深めるポータルサイト
「ぬくもりんく.jp」(8月上旬公開)のプロジェクトです。「ぬくもりんく.jp」では、
『まほうびんのおもいで』を募集しています。こちらも、ぜひ
覗いてみて下さい!


「ぬくもりんく.jp」
http://www.nukumolink.jp/



Works
「KINDER FILM FESTIVAL 2013」

子どもたちの世界映画祭「キンダー・フィルム・フェスティバル」のオリジナル
キャラクター『キネコ』を制作しました。名前の由来は「招き猫」と「キネマ(映画)」
をかけて『キネコ』。 今年で21回目を迎えるこのフェスティバルは、子供に観せたいと
思う映画を世界中から集めて上映している子どもたちの目線にたった国際映画祭です。
確かな目で世界中のたくさんの作品の中から吟味し、よくぞ見つけてきてくれたと感謝
したい、すばらしい作品ばかりです。 ぜひ、子どもたちに見てもらいたい映画です。
クオリティーの高い作品が厳選され、大人も楽しめる映画際だと思います。
親子でぜひ、足をお運び下さい。

映画祭ではキネコのトロフィーや、キネコのオープニングムービー、
キネコのオリジナルグッズなども登場します。

日程:2013年8月7日(水)〜11日(日) 調布市グリーンホール
詳しくは → http://www.kinder.co.jp



Event
ワークショップ「オリジナルキネコ」を作ろう!
ひと足先に映画祭を体験できるプレイベントを開催画用紙に好きな色をぬったり紙をはったりして、
お面としっぽをつくってキネコになっちゃおう。

日時:2013年8月3(土)13:00〜/14:00〜   場所調布パルコ5F マザウェイズ前特設会場
定員:各回10名様 参加費:無料
※参加受付は会場にて当日12:00〜13:30まで。 ※定員に達し次第受付終了。
詳しくは:http://www.parco-chofu.com/page/event/
http://www.kinder.co.jp





Event
【小さな美術展「第15回かまぼこ板絵国際コンクール」】
かまぼこ板を使ったユニークで個性あふれる作品が展示されます。招待作家として参加しています。

・『入賞・入選作品展示会』鈴廣かまぼこ博物館にて 
会期:2012年11月3日(土)〜2012年1月6日(日) ※12/31、1/1は休刊日

・『全応募作品展示会』小田急百貨店新宿店にて
会期:平成25年1月31日(木)〜2月4日(月)
詳しくは http://www.itae.jp